その先にある未来の当たり前を一緒に。

MAKE NEW STANDARD. WITH YOU プライマルリンクの活動ブログです。

【ゴミ関係】にんげん小屋にて「みんなで取り組むゴミの循環」セミナー 無事終了。

いつもお馴染み、にんげん小屋にて

前からみずとわさんとやろう!と話し合いをしていた、ゴミの話をする機会に恵まれました。

 

f:id:miyanotakashi:20201027061148j:image

 

今回は講師という形でお話をさせて頂きます。

 

大体の内容としては

 

一般廃棄物と産業廃棄物の違い

・処理フローについて

産廃業界について

・日本の一般廃棄物と産業廃棄物の排出量の推移

茨木市に於いての排出量と資源化の割合

・プラスチックリサイクル3種類

 

などのお話を自作のスライドを用いてお話させて頂きました。

 

それを皆さんが聞いた上で

自分達に何ができるのか?

 

などなど、3つのチームに分かれて話し合いをして、紙に書いてもらいました。


f:id:miyanotakashi:20201027061156j:image
f:id:miyanotakashi:20201027061152j:image

生ゴミを減らす、コンポストを導入する。

(養鶏家やプロの農家さんがメンバーにいるので、リアリティめちゃくちゃありますね。)

生ゴミを燃やすためにプラが必要なので、

生ゴミだけ別に収集する。

・プラスチックは再生できるものしか、

製造できないという規制をつくればいいのではないか?

・エコバックの素材について 

・指定ゴミ袋の導入検討

・ゴミ清掃員の漫画がいい!

 

などなど

いい課題が出てますよね。


f:id:miyanotakashi:20201027061207j:image

f:id:miyanotakashi:20201027061203j:image

こちらのチームは、

ゴミを燃やさないをテーマに話し合いがあったみたいです。結構は生ゴミの水分をいかにとばすか?は目の付け所素晴らしい。

 

容器に着目したのはとてもいいポイントかもしれません。

 

内需で経済を回すってところが、

まさににんげん小屋でやろうとしてる事に近いですよね。

 

依存構造が結局、根本にあるんですよね。

そりゃ解決難しいですよね。

鋭いチームですね。


f:id:miyanotakashi:20201027061210j:image

 

↑結構現状でリサイクルしているので、

手詰まり感満載のチームも。

 

ゴミの分別を視点に展開して行ってますね。

 

一般廃棄物で多く出される容器包装系のプラスチックゴミも、不燃物や台所周りの生ゴミを燃やすサーマルリサイクルになっている。

 

という点を持ち出してしまうと、一言に無駄ではないのか?という風に思考停止してしまいますよね。

 

落ち葉が、一般廃棄物で捨てられているのが、違和感がある。という意見が心に残ってますね、

 

 

30分を区切りに話し合ってもらう予定が、

流石に環境意識の高い皆さんが集まってるので、止まらずに1時間話し合い続ける。

 

私から「時間ですよー!!」と言わないと、ずっと話してたんじゃないかなと思うくらい白熱してましたね。嬉しいです。

 

こんなに皆さん関心あるんだ

って素直に感動。


f:id:miyanotakashi:20201027061159j:image

↑講師の宮野です。

 

最後に、私自身

ゴミについては、仕事で毎日関わりすぎて

実態が見えなくなってる気がします。

目の前の案件処理に充実しながらも追われる日々です。中間管理職なので、社内の仕事も多くなってきてます。

 

普段自分がやってる事を俯瞰するいい機会だと、今回の講義を担当させて頂きました。

 

そして、何が新しい物が自分の中で生まれるのでは?という淡い期待もありました。

 

こうイベントが終わった時自分の中にあった事と言えば、

 

約10年前にこの仕事についた時、

 

もしかすれば、環境にとってどうすればいいのかがこの業界に入れば分かるんじゃないか?

とオンリーワンなベストアンサーに辿り着けると信じていました。

 

そして、今ここに立ち、

 

何にも分かっちゃいねー!!

と衝撃でしたね。

 

 

ただ、betterはめっちゃあります。

 

いかに日本のリサイクル技術が素晴らしく、

それに従事してる方々と過ごしている時間は、

私にとってかけがえの無い時間なんですよね。

 

ゴミの問題にbetterはあって、

ベストは無いのかもしれない。

 

こうして、話し合うというところが

最終到達点なのかも。

と今回感じました。

 

 

でも、自分がここで諦めたら終わりなので、

さらに高みを目指すべく講演活動を続けようと思いました。

 

会場準備からなにから、いつも

みずとわさんにはお世話になってます!

ありがとうございます。

 

にんげん小屋は

 

ボロボロの廃墟のようなところから、

こんなに人を集めて素晴らしい会ができるまでになり、自治会である私もとてめ嬉しい一日でした。

 

講演会しますので、いつでもお声がけしてください😊

 

↓講演依頼はこちらまで↓

primallink2018@gmail.com

 

2020年11月28日追記

 

参加者である稲葉市議がブログに紹介してくれてました!

go2senkyo.com

稲葉さんありがとうございます!!